PeachBloomの入澤です。
昨日の帽子教室。
布帛コース(基礎1コース)の生徒さん。5回目にしてすごくスピードアップ。
なんといいましょうか、講師の私がせっかちなのかもしれませんが、ある程度慣れたら余計な作業はしないですいすい進めるようになっていただきたいわけです。
余計な印はつけない。余計な動作は排除!!
というわけでして・・・
帽子の縫い代は私の場合は基本5ミリなのですが、生徒さんによっては1センチでもOKということにしてます。
そして、縫うラインを書いて縫うということも許しておりますが(笑)
縫うラインなど、裁断がきっちりしていたらいらないのですよ!!
という叱咤激励のもとで、昨日は縫い代5ミリ、縫い線は書かない。ということで取り組んでいただきました。(強制じゃないですよ/笑)
基本的にそのあたりを生徒さんに選んでいただいてます。ゆっくり縫いたい方はゆっくり縫ったらええやん!!!(とはいいつつも、人生短いよ!!すぐ時間なんて経っちゃうよ!!あっというまに年寄りだよ!!とか横で私がぶつぶつ言ってます。←なんとかハラスメントで訴えられるのかもしれない)
そして、そんなプレッシャーに負けて(負けたのか??)、実践。
猛烈にスピードアップしました!!!!
どこまでいけるかな?ということでしたが、完全に最後の写真撮り忘れました。すいません。次回完成品を持ってきていただけると嬉しいのですが・・・すっごい柄合わせにチャレンジしたもので、奇跡的に(笑)柄合わせもうまくいったんですよ!!!!あー、撮り忘れた!!!
さて、もうお一方は、ラフィアの帽体を使ったハット
か、かわいいっす。バリかわいいっす!!!
私も欲しくなってしまいました。きーくやしい!!(なぜ悔しがる!!/笑)
帽子教室は4名様までの限定ですので、同じ時間に違う作業をやっているという人の作業を垣間見ることもできます。
私はこれはこれでいいんじゃないかと思います。
帽子って、布の縫製だけじゃなくて、帽体やブレードや型から作ってしまったり、ニットもあるし、たっくさんの手法があります。
一通り、手作りで作れる帽子に関してはお伝えすることができますので、ご希望の方いらっしゃいましたら言ってみてください。検討します。
通信講座について突っ込まれましたが、ちょっと激務につき今年の目標とさせていただきます。あしからずー!!
でも帽子教室って楽しい。
生徒さんが作った帽子、私もつい欲しくなっちゃう(笑)
最新記事 by 入澤 恭子 (全て見る)
- こちらの帽子のご予約は明日までです。(ベージュは締切ました) - 2021年1月18日
- アトリエの鳩時計。 - 2021年1月17日
- ペペロンチーノ訓練 - 2021年1月16日