ピーチブルームの帽子デザイナー入澤恭子です。
昨日は午前中は布帛の帽子の教室。
午後はブレードでした。
初めてブレードミシンを使う生徒さん。
まずは、アトリエにあった端切れのブレードにて慣らし練習。
そして、いざ細いブレードで!!!
ちいさなちいさなブリムが出来上がりました(笑)
次回は人間サイズに挑戦です!!
さて、3月でそろそろ生徒さんたちは10回コースが終わりかけてきましたので、「次、なにやりたい?」と聞きましたところ、
布帛の生徒さんからは、「もうすこしややこしいパターンの帽子を縫ってみたい」
ということで、こちらでご用意したパターンを使って、ややこし帽子を縫っていただくことにしました。新設コース開設です!「ピーチブルーム帽子教室。帽子ややこしいコース!!(仮称)」いや、もっと違う名前にしないといけませんね。
アシンメトリーだったり、すんごいカーブのパターンだったり、ギャザー盛り盛りとかドレープ寄せ寄せとかそんなので。ちょっと考えたらわんさかあるわ(笑)
で、現在ブレードをしている生徒さんからは「チップが作りたい!!」
ナヌー!!チップですとー?ということで、チップ作りながらの何でもコースというものを新設しようと思ってます。自由だ!!(笑)シャポースタンとかも作ってもいいし、ボール紙使って型作ったりもあるし。百戦錬磨の私が持ってる知識をひけらかしますぜ。
あと、型に関しては、今研究中のやり方もありまして、それが成功したらそれも教えちゃう。
といいますのも、2年も通われていると、もう自分の帽子売りましょうよ。作家になろうよ!ということで帽子づくり以外にもいろいろと勉強したほうがいいと思われることがあると思うのでそんなことをアドバイスしながらの講座になればと・・・まあ、どのコースでもそんなことをしゃべくっておりますが。
昨日もブランド名の考え方とか、ブランドロイヤリティを高めていくためにはこんな方法とかあんな方法とかあるよ~。なんてことを熱く語ってしまいました(笑)
広い範囲での自由科!!!
楽しみだー。
最新記事 by 入澤 恭子 (全て見る)
- ペペロンチーノ訓練 - 2021年1月16日
- サイズオーダー無料サービス始まっております♪ - 2021年1月15日
- 帽子の参考にもなるおすすめの民族衣装の本。2冊。 - 2021年1月14日